ブログ
「consentFlow」製品に関する様々な情報を発信
ユーザー機能やアプリ開発、管理機能など様々な情報を発信していきます

- 機能紹介
- シチズンデベロッパー
- 効率化
- WEBフォームビルダー
- DX
- ワークフロー
- ワークフローモデラー
- RPA
- アプリ開発
- AutoMate RPA
- 承認フロー
- 休暇申請アプリ
- 事例紹介
- 承認フロー図
- 業務アプリの企画
- イベント紹介
- ワークフローシステム
- プレスリリース
- 自作
- ローコード
- 作り方
- プロコード
- 大手企業
- ハイブリッド開発
- ワークフローシステムとは
- 業務申請アプリ
- メリット
- YouTube
- システム開発
- デメリット
- スピード開発
- 申請フォーム
- formBuilder
- Java
- 決裁スピード
- release note
- 入門
- 事例
- ウェビナー
- エンタープライズセキュリティ
- 決裁
テクノロジー
-
部門別承認ワークフローと追加承認者設定の紹介動画を公開
部門別承認ワークフロー consentFlowには部門別承認ワークフローという機能があります。この機能を使うことで「申請部門」、「受付部門」、「作業部門」のように複数の部門間にわたる複雑なワークフロー …
-
ローコード開発によるWebフォームの世代管理が可能になりました
consentFlowの次期リリースバージョンではローコード開発によるWebフォームの世代管理が可能になります。 作成したアプリケーションはそれがゴールではなく、 利用していく中で、ユーザーの要望を受 …
-
MS TeamsからAzure ADによるシングルサインオンさせてconsentFlowアプリ利用が可能
MS Teamsをご利用のユーザー様に朗報です。 consentFlowアプリをMS Teamsのタブでご利用頂く際、MS TeamsのAzure ADアカウントにより自動でシングルサインオン(SSO …
-
【YouTube動画】ローコード開発 フォームビルダーによるNotes/Dominoへのデータアクセス デモ
ローコード開発環境であるconsentFlowデザイナー「フォームビルダー」を使う場合でも、Notes/Dominoのアプリ、ビュー、文書へアクセスすることが容易にできるというデモを動画で紹介していま …